「DRAGON BALL超 スーパーヒーロー」感想

この記事は

「DRAGON BALL超 SUPER HERO」の感想です。
ネタバレあります。

見てきた

「DRAGON BALL」シリーズの映画最新作「SUPER HERO」を鑑賞してきました。
今までにない切り口のお話は、流石鳥山先生という感じ。
バトルや絵作りに関しては「…」ってところもありましたが、一定の満足感を得られました。

ネタバレで感想を書きます。

敵が魅力的

鳥山先生が関わってから、「強い敵が登場して倒す」だけのストーリーとは一線を画した物語が展開されているという印象が強いです。
今回も敵側であるマゼンタ側から語られるという始まり方。

特にDr.ヘドのキャラクターが魅力的に語られていくから、非常に興味深く物語に入っていけました。
鳥山キャラらしい憎めない悪役を地で行くキャラクターで、見た目も合わさって「Dr.スランプ」のキャラのようで愛嬌がある。
入野自由さんの穏やかな声のお陰もあって、ほのぼの感も出ていて面白かったです。

テーマが「スーパーヒーロー」ですからね。
ヒーローの生みの親が憎い奴だとダメなので、そういった意味ではヘドは「子供のような純真さと無邪気さを持ったような人物」として絶妙なバランスで描かれていたなと。
決して良いやつじゃないけれど、純粋な悪という訳でもない。
今回の敵として、見事にその立ち位置が描かれていた冒頭だったと感じました。

ガンマ1号と2号は、そんなヘドが生み出したからこそ余計憎めないようになっていたなと。
流石に本当に「アクションのたびに文字が出る」というギャグは笑いましたが(アラレのんちゃ砲みたいだよねw)、このギャグを含めて「鳥山先生らしさ」全開だったなと。
1号は、見た目や銃を使った戦い方といい、銀河パトロールでジャコの相棒として活躍していくのも良いかもw

敵について、最後に触れておきます。
もちろん、今回の隠し玉だったマックスセルですね。
まさかの「リボーン」となったセルですが、フォルムは第2段階をベースにしたものでしたね。

かつて「変身させるつもりがなく」セルを出した鳥山先生。
当時の担当編集者の近藤さんに「かっこ悪いからもちろん変身するんですよね」と促され、仕方なく第2段階を出したものの、余計に近藤さんの評判が悪かったこともあって、すぐに最終段階の「近藤さんの喜ぶ格好いいセル」にした…という逸話があったと記憶しています。
細部は間違っているかもですが、確か当時鳥山先生は第2段階をもっと活躍させたかったとも仰っていたような気がします。

この記憶が確かならば、念願叶ってという形でしょうか。
今までの緑を基本としながらもところどころに赤色を差した色彩もあって、滅茶苦茶格好良かったです。

ここ20年くらいの若本さんの演技が嫌な僕としては「ぶるわぁぁぁ」とだけ吠えているというのもキャラにマッチしていて非常に良かったかな。
(ファンに毒されたのか常に巻き舌で演技されるので苦手なんですよ。)

バトルと映像

さて、バトルの映像について。
正直言うと「そこまでだろうか」という感じ。
確かに肉弾戦を主体としたバトルは魅力的ではありましたけれど、今までと比べて特別凄いという感じはなかった。
少なくとも「ブロリー」より優れているとは思えなかったですね。
折角シリーズで初めてフルCGにしたのなら、手書きアニメーションでは手間のかかるような絵も見てみたかった。

こういった感想になるのは、僕がいまだにCG否定派だからなのかもですね。
監督の児玉徹郎さんは、「ブロリー」のCGクリエイターを縁として、今回採用ということみたいですし、それもあってかCGと手書きの溝は昔に比べれば格段に無くなってきている。
東映アニメーションは特に「プリキュア」シリーズのエンディングダンス等々でどんどんCGのクオリティを磨いてきたというイメージがあって、業界でも上手い部類に入っていると個人的には思っています。

それ故なのか、ほとんどのシーンで手書きとの差を感じずに見られました。
特に丸っこいフォルムだと顕著でしたね。
パンを始め、線が柔らかいキャラだと違和感が少なかったです。

それでも、例えば悟空やベジータなど角ばったキャラクターになると苦手なのか、違和感が大きくなっていて、2人の日常シーンなんて「作画崩壊」感が凄かった。

東映アニメーションは昔から鳥山先生のタッチに似せるのが得意な優秀なアニメーターを多く輩出してるんですから。
今回も過去の映像は、あれ「描きおろし」たんじゃないかな?
自信ないけれど。
当時の鳥山先生のタッチに忠実すぎて、涙出るくらい「上手いなぁ」って惚れ惚れしました。
ああいう芸当が出来るのですから、作画スタッフの腕を信じて手書きアニメーションに回帰して欲しいです。
(テレビシリーズの「超」が酷かったから、今じゃ無理なのかな…。
「GT」のブルーベルベットの歌に乗せた3代目エンディング映像をぜひ見てほしい。あの作画は至高だから)

悟飯とピッコロを主役にしていた点は◎

あまりにも情けなくなりすぎてしまった悟飯。
彼を再び主役に据えてくれたことで、これまで溜まりにたまった鬱憤が晴れましたよ。

まさにセル編の再挑戦という感じでしょうか。
悟飯が切れた時は、当時の「Z」の演出が神がかっていたので流石に及ばなかったですが、それでも興奮しましたし。
セル撃破後の砂煙の中の悟飯とピッコロのシルエットは、まさに当時を彷彿とさせる感じで「うわぁぁ」と感動。

ピッコロの活躍についても、同じくらい良かったです。
あのパワーアップはやり過ぎ感も覚えましたけれどねw
それでも久々に巨大化したり、腕を伸ばしたりと昔のピッコロらしいバトルは、見ていて懐かしくも楽しかった。
セルとの巨大化バトルは、シリーズで初めての構図ということもあって見ごたえがありましたね。

悟空とベジータ以外を主役にしたことで、ちょっと目先が変わって、楽しめたというのも大きかったです。

あ、あと、パンね。
可愛すぎw
なにあれ。
天使かよ。

流石作中一の美女ビーデルの娘。
「GT」のパンも可愛かったけれど、無邪気なパンの可愛さはやばかった。

終わりに

パンが可愛かった

最新情報をチェックしよう!