感想
この作品の感想は、どこからどこまでがネタバレに抵触してしまうかの判断が非常に難しい。
「レールガン」で描かれる新しい側面に関しては、当然アウトでしょうけれど、そうじゃない面はどうなんでしょ。
例えば、一方通行の想いとか。
「禁書」のアニメ(や勿論原作)を見たことある人にとっては既知の事でしょうけれど、本当に「レールガン」しか知らないという人にはネタバレになっちゃいますからね…。
難しいので、やっぱり触れるのは止します。
ただ、今回だけでも一方さんの真意は垣間見えているんですよね。
その一つが、「美琴を本気で殺そうと考えていた」と思われるところ。
美琴を倒して、”くだらない実験”を短縮し、犠牲を少なくしようと見積もっている…。
称賛できる考え方では無いですが、こういう部分からも彼の真意が汲み取れるのかなと。
で、これがもう一つ別の効果を持たせているから、物語構成の巧妙さに惹かれます。
以下、「禁書」サイドの物語を知っているものとして書いていきます。
テレスティーナ戦の活用の仕方が凄いよ〜
「禁書」では、上条さん視点で物語が描かれているので、実の所美琴がどれだけ絶望しているのかは分かりかねる部分がありました。
特に作品としても序盤の頃で、美琴のキャラクターも僕としては図りかねる部分があったんです。
なんだか酷い目にあって、心が折れそうになってる事は伝わってくるんですよ。
自殺を図ろうとまでしてましたしね。
でも、そこまでに何があったのかが言葉の端々からしか描かれていなかったので、美琴への感情移入というより上条さんの格好良さにだけ惹かれていました。
長々と書きましたが、美琴へ感情移入させる最大のポイントは、美琴が一方通行をどう思っているのか描く事だったと考えます。
アニメ1期の後半に話を移します。
テレスティーナに怒りに任せて突貫した美琴さんは、返り討ちに合ってしまいました。
仲間を置いていき、結果心配を掛けてしまった。
1人で突っ込んでしまった事を反省する訳です。
最終決戦。
美琴は、仲間達と共に協力して、テレスティーナの野望を見事挫くわけですが…。
今回オリジナルシーンでは、これを活用していたので、おお〜っと膝を打ちたくなるほどでした。
今度は原作の話に飛びますよ。
原作では、黒子含め佐天らの出番はもう殆ど無いと散々書いてきました。
基本的に佐天らが登場するシーンはアニメオリジナルだと考えて下さって構わないです。
つまりは、美琴は1人で突っ走るんですよね。
自分の蒔いた種なので、自分1人で片を付けると今回のラストで宣言してましたが、この通り1人で動きます。
アニメでも流石にここは守られる筈です。
そうじゃないと色々と齟齬が生じてしまうので。
でも、今まで散々一緒に行動していたので、アニメでは美琴が1人で動く理由付けが必要になって来ちゃう。
そこで、1期の活用です。
テレスティーナを倒すために、美琴が皆で動けた理由は何か?
1つは、自分の蒔いた種では無いから。
今回の件とは違う部分ですよね。
自分の力だけでどうこうしようという頑固なまでの気持ちは、無かったと想像できます。
もう1つは、同じ負けでも、テレスティーナには恐怖を然程感じなかったのかなと。
実力で負けたというよりも、キャパシティダウンにやられた感が強かったですしね。
つまりは、皆で戦いに出ても、自分が仲間を守れるという自信があったんじゃないかな。
でも、今回は違った。
状況的にはテレスティーナ戦に似てますよね。
激昂して1人で突貫して、負けて。
でも、内容が全く違う。
完全に実力差で負けました。
砂鉄攻撃は効かず、物理攻撃も無意味。
切り札のレールガンも跳ね返されてしまった。
圧倒的なまでの実力差を感じ、自分の力では勝てないし、仲間を守ることすら出来ない。
そういう認識が生まれてしまったと見て取れるような戦いで。
理由が出来ました。
アニメでも、1人で動く理由が作れているんですよね。
1期では皆が見えているから皆で動いたけれど、今回は皆が見えているからこそ皆で動けない。
巧妙すぎるな〜と。凄すぎですよ、このアニメ。
最初のお話に戻ります。
「美琴へ感情移入させる最大のポイントは、美琴が一方通行をどう思っているのか描く事だった」。
仲間を守る自信も砕かれるほど、圧倒的なまでの恐怖を植え付けられてしまった事が分かりました。
アニメオリジナルシーンが無くとも十分に伝わってくるんですが、よりそこがはっきりと描かれていた気が致しますね。
おわりに
このスタッフ陣、間違いなく「超電磁砲」大好きですよね。
毎回原作の解釈が素敵すぎて、見ていて本気の愛を感じますもの。
さて、そろそろ美琴の戦いにおける最大の見せ場が…。
その前に、オリジナル要素多めのお話になりそうな予告でしたが、一息入れるのでしょうかね。
何にせよ次回も楽しみっす。