「りゅうおうのおしごと!」第15巻感想 そうして、勝者には勝つ理由がある。

この記事は

「りゅうおうのおしごと!」第15巻の感想です。
ネタバレあります。

万智、動きます。

銀子エンドを望んでいると言った舌の根も乾かぬうちに、万智が好きですと告白してみる。
前にも書いたかもだけれど、1巻の感想戦扉絵の万智に打ちのめされたんですよ。
あのバニー姿は反則だった。販促じゃなくて、反則。
以来ずっと密かに彼女の恋路を応援していました。
その割には「鵠」を読めずに、同一人物だとずっと気づかなかったんだけどね(汗

さておき、万智が久々にメインを張った回となりました。
女たちの恋と将棋に捧げる物語。
感想です。

東の乙女たち

西では万智が八一を唆して、「八一と一緒にいる状況」を作り出して、戦略を進める一方。
東では、あいが珠代と寝食を共にすることに。
ここでまさか珠代を押し出してくるとは思わなかった。

けれど、こうやって読み終わると、彼女の登場は必然に感じるから凄い。

「ただ登場させました」だけでは無くて、その登場に意図を感じたのです。

今作の特徴の1つである「将棋界と棋士の厳しくも過酷な現実」の描写。
今までも女流棋士に焦点を当てて、その現実を色濃く映し出してきましたが、今回は珠代を通して「女性が将棋界で生きていく困難さ」が描かれていました。

作中で一番「女性」なキャラだと思ってるんですよね、珠代って。
ここでいう「女性」と言うのは、あくまでも漫画的記号を誇張した上でのそれ。
若く可愛くて、明るい媚びキャラで巨乳。
その実、裏では毒を吐き、キャラ作りで媚びを売っているという一面を持ち合わせている。
ヒロインのような可愛いだけの面しか持ってない訳では無く、悪役令嬢のような性格が悪いだけでは無い。
可愛い面も、そうでは無い面も持っていて、最も現実にいそうな女性。

そんな珠代が、女性を語っている。
結婚して、子供を産む。
女性としての1つの夢すら、男に比べれば遥かに難しい選択となっている。
生理ともなれば、まともに指せない体調になるにも関わらず、配慮すらない。
彼女が大盤解説等に出ているのも、女流棋士は、対局だけでは食べていけないという実情が絡んでいるとも。

珠代を通しているので、生々しいし、それ故に「女性が棋界で生き残る上での覚悟」の重さが伝わってくる。
こうすることで、余計にあいの覚悟の足りなさが浮き彫りになっていて、キャラの配置がいつもながら上手いなぁと。

後半では、逆転するからね。
あいの強さに対する純真さや飽くなき欲求に、珠代の方が感銘を受ける。
珠代が初めてあいを名前で認識してるところとか、ちょっとうるっと来たよね。
あいが珠代に認められたんだなぁと。凄いな、あいは…って。

見事なまでに珠代とあいの奇妙な関係に感動させられちゃいましたよw
こりゃ2人とも負けられないなって。
2人とも最終戦に勝って、優勝決定戦を戦って…。
そんなドラマを期待させちゃいます。

西の乙女たち

八一は、初恋の相手だった…。
けれど、銀子がいて、あいが現れ、彼女は密かに機会を窺がっていた。
万智がどれだけ八一を本気で愛しているのかが分かったエピソードだった。

なんといっても、誰もが魔王と畏怖する八一を人として見るところが凄い。
同じプロ棋士が理解しようとすらしない彼の頭の中を整理出来たのは、なにも万智の才能や棋力が八一に匹敵するからと言う訳では無くて。
封じていた才能が開花したような感じもありましたが、それよりも、棋士・八一のことを誰よりも間近で見てきたからというのが大きいとあったように、万智が八一を理解しようと努めてきたからに他ならず。
これはこれで、あいにも銀子にも比肩する愛の形だよなぁと。

八一の処女作を一緒に作り上げて、そして、実演することで販促に繋げる。
それを出来る唯一の人物として、万智にも負けられない理由が出来ました。

一方その頃、何の描写も無かったけれど、愛の結晶をこしらえていた女性が一人。
花立薊。
かつて「茨姫」と称された彼女は、今や昔なのか?

そうして、勝者には勝つ理由がある。

終盤までドラマが無かった薊を除けば、3人にはそれぞれ「勝たなければならない理由」が説明されました。
誰しもが勝って欲しいと考えちゃうくらい、切実なドラマがあって、しかし、彼女たちは全員が勝てる訳ではない。
誰が勝つのか?

ここで大事なのは、主人公が勝つとは限らない点。
ヒロインのあいは必ず勝つ!!
訳では無くて。
普通に負けるから、万智、あい、珠代の誰が勝つのかが全く予想できない。

ドキドキの勝負。
ただここにも、勝者には勝者足り得る納得感がありました。

先ずは珠代vs薊。
ここで明かされた薊の妊娠。
酷い悪阻(つわり)で超体調不良の中でも、諦めない薊。
彼女は、珠代に勝たなければならなかった。

何故ならば、薊は珠代が言う「過酷な女性棋士」の「成れの果て」だから。
結婚して、子供も産んで、かつての姿からは想像出来ない姿になってしまった。
一度「ゴール」に達したとはいえ、棋士としてはどうなのか?

珠代が薊の生きざまに否定的な訳では無いけれど、薊の生き方も「アリ」だと心から思わせるには、薊が勝つ必要がある。
恋だって、将棋だって、求めるものは全て求める。
母としても、棋士としても今を誇らしく生きている。

尊敬する薊の「今」も心から受け入れて、珠代は、「前へ」と進んだ。
珠代の恋を発展させるためにも、彼女が薊に負けることは必然だった。

そして、あいvs万智。
山刀伐があいを受け入れた理由も伏線。
あいが八一から受け取った詰将棋集も伏線。
そんでもって、八一の処女作も伏線。

序盤から中盤を八一の頭の中を再現してみせた万智も気づかなかった「あいの影響力」。
これには唸らされました。
これほどまでに「あいが勝つ理由」を積み重ねられたら、もう納得するしか無いよね。
むしろ、これで万智が勝ってたら、おかしかった。

万智は、銀子との恋のバトルにも負けてしまい切な過ぎた。
それでも、微かに勝ち筋も残してるし、銀子に一矢報いたのは良かったかな。

終わりに

今回含めてあと2巻で終わりかなと思ったら、もう少し続いてくれるのかな。
楽しみが増しました。

最新情報をチェックしよう!